受講対象

・学校の数学テストや模試で高得点を取りたい人。

・高2の間から受験の準備を進めたい人。

 

[参加目安]

・竹園高校、並木中等:30位以内 程度

・水海道一高:10位以内 程度

・土浦一高:50位以内 程度

 

・外部模試で偏差値60 程度

※あくまでも目安になります。

   指導方法

数学はおさえるポイントが明確な教科の1つ。

しかし、ほとんどの指導法は、

すべての知識を1つ1つ教えるので、

「結局どこを覚えて、どこを覚えなくて

良いのかがわかりにくい。」

だから、数学が難しい教科に見えてしまうんだ。

 

僕らは主要な入試問題を毎年ほとんど解いている。

だから、どこが良く出るポイントで、

どこが必要が無いのかがわかるんだ。

 

授業では、すべての知識を細々と教えない。

各単元のポイントを抽出し、それだけを確実に覚えてもらう。

 

まずは、数学の解法ポイントを徹底的に覚えること。

これが、数学が見違えるほど解けるようになる

第一歩につながっていくんだ。

   授業の特長

問題集を開くと、数多くの問題があります。

一般的な問題集なら高校数学全体で約3000問。

現実的に限られた時間で、それらを自分のものに

することは非常に難しい。

しかし、いざ入試問題や模試の問題を見てみると、

出題される問題パターンは、限られていることがほとんど。

つまり、実際に出題される問題のパターンは、

実際はそこまで多くないことがわかる。

 

入試・模試に繋がる問題を厳選。

核となる問題パターンが身につく。

 

入試・模試につながる核となる

問題パターンを1つ1つ解説。

それらのパターンを繰り返し、

解けるようにしていく。

 

  ▶イーズの数理指導方針

 

大人数授業やビデオ授業では、一方通行なので、

疑問を先生に聞けないこともから、

そのまま放置してしまうことも…。

 

イーズの授業は少人数制のライブ授業。

だから、疑問を授業内ですぐに解決できます。

解説が終わる度に、生徒全員に「理解しているかの確認」

「質問が無いかの確認」を徹底しているので、

                     先生が一方的に授業を進めることはない。   

 

   カリキュラム

9月から冬期講習会までは数学ⅠAⅡBの基礎構築。

冬期講習からは入試問題を解く上での必須解法パターンを徹底的に

トレーニングし、受験数学の基盤を作り上げます。

途中から参加することももちろん可能です。

   授業の流れ

 「発展数学」だから、いきなり難しい問題を扱うのかというと、

 決してそうではない。

 数学は基礎・基本がなにより大事な教科。各単元の基本事項から

 確認し、公式の使い方やその意味、応用方法なども確認していく。

 さらに問題解説の際は、実際の出題パターンを整理して教えるから

 発展問題必須な思考力が身につく。

授業スケジュール

<週2コマで実施>

・月曜日...19:20〜20:30

・水曜日…19:20〜20:30

 

受講費

※数学を受講した場合、週2コマ授業があるので、週2コマ料金となります。


数理進学予備校イーズ E'z

本校:〒305-0032 つくば市竹園3-18-2 竹園ショッピングセンター2階

TEL:050-1807-5768 (竹園校一括管理) 受付時間:平日 9:00-22:00 / 土曜 11:00-22:00 / 日曜 休

MAIL:info@e-z.jp